日常(にちじょう)で よく使う 一言(ひとこと)フレーズを 紹介します。
今日のフレーズ
「お待たせしました(おまたせしました)」
Sorry, I kept you waiting.
「(わたしは あなたを)待たせました。ごめんなさい。」という意味です。
約束(やくそく)の時間に 遅れたときや、相手を 待たせたときに 使います。
<相手が友だちのとき、カジュアル(casual)に話すとき>
「お待たせ」
「ごめん お待たせ」
「ごめんごめん お待たせしました」
「お待たせして ごめんね」
会話例
A:ごめんごめん、お待たせ。
B:ううん、わたしも 今 来たところ。
<相手が年上の人、または ていねいに話す相手のとき>
「お待たせしました」
「お待たせして すみません」
会話例
A:お待たせして すみませんでした。
B:いえいえ、私も今さっき着いたばかりです。
<仕事の関係(取引先の人など)、店員さん>
「お待たせいたしました」
「お待たせして 申し訳ありません」
会話例
(店員さん)「お待たせいたしました。生ビールのお客さま?」
<スピーチ、司会、電話など>
「大変 お待たせいたしました」
「大変 長らく お待たせいたしました」
会話例
(結婚式の司会)「みなさま大変長らくお待たせいたしました。これより新郎新婦(しんろう しんぷ)が入場します。」
早速(さっそく)今日から使ってみてください。
>一言フレーズ②「楽しみです/楽しみにしています」
>一言フレーズ③「お先にどうぞ」